naminoli

人生いろいろ

壊されていく伝統。だから世界は面白い。

カンカン照りのある日。 チャオプラヤー川沿いを散歩していたら、ヘンナモノに遭遇した。 シマウマさん、である。 仏様のお隣に、ちょこんと座しておられる。 1...2.....
現地採用のリアル生活

「私は何人でもない」国籍と自己アイデンティティの不一致を抱える友人の話

「ママにはね、お酒なんて絶対飲めな〜いって言ってるの。だから今日も飲まなかったことにしてね♡」 そう言ってジン・トニックのグラスを嬉しそうに撫でているのは、インド人の元同僚プリーシャ(...
現地採用のリアル生活

シンガポールの地下鉄MRTが暴走した時の乗客の神対応

シンガポールの国民の足である、電車・地下鉄(MRT)。 よく晴れた日曜日、私はシンガポール初の世界遺産であるボタニック・ガーデン(Botanic Garden)の最寄り駅から、最近路線が拡...
人生いろいろ

憧れだけでは生きていけないフィールドで働く国連職員の覚悟

国際協力分野に足を踏み入れる人ならば、誰しも救いたい世界があるのだと思う。国連というとめちゃくちゃ頭のキレる職員たちが世界平和に向けて日々邁進しているような、ものすごくダイナミックなことを想...
現地採用のリアル生活

シンガポールに農園?未来を牽引する最新技術とは

シンガポールにも、自然があるんだよ! こう言うと、ほとんどの人はまず信用しない。 あー、ボタニックガーデンのこと?笑 と、嘲笑されるのがオチだ。 あゝ、哀れなシンガポ...
現地採用のリアル生活

シンガポール在住の日本人医師が海外移住を決めた理由

日曜日の朝一番、過去数ヶ月くらい全く触れていなかった、通称<魔窟>を開けて、その雑多さにドン引いた。ベッドの隣にある収納スペースのことだ。何でもかんでも押し込んでいたので、自業自得だけど、汚...
現地採用のリアル生活

シンガポール在住の子どもたちにハッとさせられる才能

シンガポールの観光名所でもある、市民食堂ホーカーの代表「ラオ・パサ」。 金融オフィス街のど真ん中にあり、かつての英国支配中には魚市場であった面影を残すドーム型をしている。観光名所でもあるため、...
シンガポールあるある

日本人現地採用がシンガポール人の上司と上手く付き合うコツ

たぬ ね〜ね〜。 琴音 ヤッホーたぬ。 たぬ 琴音がむかし働いてた会社はさ、シンガポールの会社だったよね? 琴音 うん、本社はアメリカにあっ...
シンガポールの就活事情

シンガポールの現地採用第1号!日本から見捨てられた漂流民「音吉」を訪ねてきた

英語の「land」を和訳せよと言われたら、何と訳すだろう。 「土地」「陸地」「陸」? 私の頭で思いつくのは、せいぜいこのくらい。 しかし。かつて、この単語を「国」と訳した人...
シンガポールあるある

シンガポール版おせち「Yu Sheng/ Lo Hei」の作り方と食材の意味

シンガポールは旧正月カレンダーに倣っているので、新年を迎えるのは2月。 今年は、2月5日が祝日だという。 すでに休暇に入っちゃったシンガポールの仕事相手からは、もー全然メールの返信が返っ...
シンガポールあるある

シンガポールの人気YouTuber「Wah! Banana」による「ホーカーあるある」動画

シンガポール人は、家で自炊をすることが少ない。 実際に入居条件を「料理不可(湯沸かしのみOK)」としているシェアハウスもあるし、HDBやコンドミニアムのキッチン周りは、あまり料理の作り...
人生いろいろ

「夫が妻に休暇を与える神対応」ツイートについて私が思うこと

今年に入ってから、とあるTwitterユーザーのツイートが話題になっているらしい。 一児の母であるという彼女は、夫とのLINEのやり取りを投稿して注目を集めた。 ねぇみんな!!!...
現地採用のリアル生活

シンガポールで暮らす毒親・片親・学習障がい・ADHDの子どもたち

外務省の海外在留邦人数調査統計(2018年)要約版によると、シンガポールに滞在している日本人の数は33,834人。 その中でも、未就学児もしくは幼稚園児をもつ家庭が最も多いとされている...
渡航準備について

海外就職先にシンガポールをおすすめしたいのはこんな人

タイや香港など、成長著しい国への企業進出や人々の移住が加速化している今日。 私が新卒で現地就職したシンガポールは、アジアの中でも「最も生活がしやすい国」と言われている。 駐在員(...
渡航準備について

シンガポールの物件事情|お部屋探しってどうするの?手順とおすすめサイトを紹介

シンガポールへの渡航が決まったら、まず確保すべきは住むところ。 でも、そもそもどのエリアに住めばいいの?家賃相場はいくらなの?初期費用はいくらかかるの? などなど、新しい国でのお...
渡航準備について

実際の求人公開!新卒の人がシンガポールで紹介してもらえる仕事ってどんなの?

シンガポール就労ビザが、また一段と厳しくなったらしい。 2019年1月現在、Employment Pass(エンプロイメントパス)の発行条件は月給3,600ドル(約30万円)以上、かつ...
シンガポールの就活事情

海外就職では「日本語が母語」であることが強みになる

ドン・キホーテ、高島屋、富寿司...日本にいるもんだと錯覚を起こしそうになるほど、日本文化へのアクセスが良いシンガポール。「べんとう」とか「ぐでたま」という単語も余裕で通じる。 それで...
渡航準備について

フライト前に必ず行なっている1つの決まりごと

その日は、誰一人として抗うことができない。 つい昨日までニコニコ笑顔だった人が、どんなに面白おかしい冗談を言ったって、これっぽっちも笑ってくれなくなる。どんなに意地悪なことをしたって、...
シンガポールあるある

笑ってしまうほど多いシンガポールの「監視カメラ」と「罰金制度」

2018年6月の米朝首脳会談が行われたシンガポール。世界史に刻まれる一大イベントだったのに、Bloombergなどが謳った「安全」が貫かれ、テロ一つ起きることがなかった。 私は現地コー...
フリーランス生活

一挙公開!シンガポールの米朝首脳会談(2018年)で報道陣に配られた記念品の一覧

※2018年6月13日の記事をリライトしました。 覚えていますか?トランプ米大統領と金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長にとっては初の顔合わせとなった、2018年6月12日の米朝...
渡航準備について

だから私はシンガポールで働こうと思った!海外就職先を決める時に考慮した4つのこと

日本を出よう、海外就職しよう! ...と決心したら、さて(=・ω・=) どの国で就職するか悩むところ。 2017年はついに「アジアで働きたくない国第1位」を匂わせるランキン...
人生いろいろ

シンガポールで不眠症→処方された睡眠導入剤マイスリーを1週間服薬してみた所感

寝たいのに、寝られない。 経験した人はわかってくれると思うけど、この症状は本当に辛い。 夜23時に布団に入ってから、完全に寝付けるまで約6時間。 目は眠いんだよ。 頭だけハッ...
フリーランス生活

人生で初めて出会ったフリーランサー金森さんのお話

その日、私は空港の片隅で時間を持て余していた。 海外旅行にはパスポートとクレジットカードさえあれば事足りる信じていたけれど、どうやら違ったようだ。 手荷物審査を終えたあとの搭乗口...
シンガポールあるある

日本の大学って楽じゃないの?アジアの優等生たちが語る本当の「楽単」とは

シンガポールにはアジア各国出身の優秀な学生たちが多い。 シンガポール経営大学(SMU)やシンガポール国立大学(NUS)、また南洋工科大学(NTU)といったアジア大学ランキング上位にラン...
トップへ戻る